チョコレート醤<カカオ醤(ジャン)>
未分類
カカオと醤油が融合した新感覚調味料
日本の醬油の発祥の地と知られる和歌山県湯浅町で
1881年(明治14)年に創業した老舗の醤油蔵丸新本家
その醤油部門となる<湯浅醤油>が世界初のユニークな
チョコレート醤油<カカオ醤>(粒・ペースト)を2021年に発売したそうです
チョコレートは発酵食品 チョコの香りを生かした醤油ができないか
というユニークな発想から生まれたチョコレート醤油
今なお昔ながらの木桶で仕込みを行う<湯浅醤油>と
チョコレートソムリエお札谷加奈子氏率いる<トモエサヴェール>
フランスのチョコレートブランド<エルタージュ>の3社が
タックを組んで度重なる試作を重ねて4年の歳月をかけ開発されたそうです
金山寺味噌のたまりから作った<九曜むらさき>という醤油に
ローストして焙煎香を増幅させたカカオを漬け込みカカオの甘い香りを
生かすために瓶の中で熟成させるという伝統の発酵技術と
カカオのロースト技術を組み合わせて作られているそうです
蓋を開けると芳醇なチョコレートの香り そして口に
含んだ途端に溶け出す チョコレートの風味と醤油の旨味
生チョコの様な食感のペーストタイプは塗ったり和えたりと使い方自在
カカオの粒子が粗く残った粒タイプはテクスチャーと味のアクセントとして
砂糖ではなく発酵による醤油の旨味によって香りやコク風味といった
甘さ以外のチョコレートの魅力を存分に味わえるようになってるんだって
これまでにない新しい味わいは料理人の創作意欲も刺激し
世界有数のショコラティエも<カカオ醤>に強い関心を寄せているとか
甘いものが苦手の人や糖質が気になる方へのギフトにもいいみたいです
価格は各¥1,782(税込)だそうです
どんな味か気になりますね
ローソンで買った
「濃厚 生チョコチーズケーキ」です!
チョコとチーズケーキのバランスがいい感じで
美味しかったよぉw
おまけ
由薫さん
「星月夜」MⅤです!
※苦痛に顔を歪める青い炎に包まれた精霊が色々な炎に包まれた精霊を集め前から何かのエネルギーが溜まっている建物に近付くといきなり爆発が起こり大変な事にーーー
スポンサーサイト